Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

【竹原慎二さんのケース】セカンドオピニオンは放射線科医に

抗がん剤治療と手術で膀胱がんを克服(C)日刊ゲンダイ

 闘病記は患者さんに参考になりますが、竹原さんの行動で見逃せないポイントが一つあります。昨年のインタビューで「セカンドオピニオン、サードオピニオンと違う病院を訪ねても結果は変わらず、聞くたびに落ち込む」と答えていたことです。

 膀胱がんは泌尿器科、肺がんは呼吸器科、胃がんや大腸がんは消化器科で最初に診断されるのが一般的でしょう。それでセカンドオピニオンを求めて、別の病院の同じ科を訪れる人が少なくありません。そうすると、医師が変わっても、外科医なのは同じで、手術以外の治療法に疎く、竹原さんのように悩みが深まりかねないのです。

 では、どうするか。セカンドオピニオンは、放射線科医に求めるのが正解です。日本の診療科は縦割りのため、外科医は違う診療科、臓器のがんについては門外漢なのですが、放射線科医はすべてのがん治療に携わっています。がん治療先進国米国では、外科医→放射線科医→腫瘍内科医の順に相談するのがセオリーです。

2 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。