病気に潜む「脳の異常」

うつ病は「マインドフルネス」で負の堂々巡りをストップ

 ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズら、世界の名だたる有名人が実践している「瞑想」。海外では「マインドフルネス」と呼ばれ、NHKの「おはよう日本」(2014年11月6日)や欧米の有名雑誌で特集が組まれるほど関心が集まっている。

 もともとは、米国の研究者が、集中力を高めるトレーニングとして提案した座禅だが、現在は、企業のストレス対策や病院の治療の現場でも使われている。どういうものなのか。

「聖路加国際病院」(東京都中央区)リエゾンセンターの保坂隆・精神腫瘍科部長の診療室で、コンピューター画面の動画を静かに見つめているがん患者。動画には、雲が浮かび流れていき、やがては消えていく様子が映されている。2年ほど前から保坂部長が導入している「マインドフルネス認知療法」の一例だ。保坂部長が言う。

「マインドフルネスは、自然に湧き上がってくる自分の思考パターンや感情を観察の対象とします。客観的に見つめることで、自ら考えを変えようというのです。いま、この瞬間で起きていることに集中して、ありのままの事実を受け入れることが大切です」

1 / 3 ページ