役に立つオモシロ医学論文

米国で論文 爪噛みや指しゃぶりに「アトピー予防効果」?

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「衛生仮説」なる言葉をご存じでしょうか? 乳幼児期の衛生環境が免疫機能に影響を及ぼし、アトピーやぜんそく、花粉症などアレルギー性疾患の発症に影響を与えるのではないか、という仮説のことです。

 乳幼児によくみられる「指しゃぶり」は決して衛生的には見えません。手指にはさまざまな細菌が付着しており、それを口腔内に入れるわけですから、細菌をなめているようなものです。指しゃぶりになんとなく悪いイメージを持たれる方も多いかと思います。

 しかし、指しゃぶりをやめさせることが必ずしも健康的であるかというと、これもまたそうでもないようです。

 米国小児学会誌(2016年7月11日電子版)に小児の指しゃぶりや爪を噛む習慣と、アトピーなどのアレルギー性疾患発症の関連を検討した論文が掲載されました。

 この研究はニュージーランドで出生した1037人を対象に行われた研究で、5歳、7歳、9歳、11歳の時点で親に対して、子の指しゃぶりや爪を噛む習慣について調査しています。アトピーについては、13歳と32歳の時点での皮膚に対するアレルギー反応テストで確認されました。なお、親のアレルギー歴、犬や猫の飼育状況など結果に影響を与えうる因子で調整して解析しています。

1 / 2 ページ

青島周一

青島周一

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。