Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

【大橋巨泉さんのケース】がん治療と緩和ケアのバランス

大橋巨泉さん(C)日刊ゲンダイ

 気になった人もいるでしょう。急性呼吸不全で亡くなった大橋巨泉さん(享年82)のことです。ご主人の死を悼み、妻の寿々子さん(68)はコメントを発表。その中で、「最後の在宅介護の痛み止めの誤投与がなければと許せない気持ちでいっぱいです」と悔しさをにじませていたのです。

 奥さんのコメントや大橋さんが生前執筆していた週刊現代のコラムなどによると、「痛み止めの誤投与」とは、モルヒネ系の鎮痛剤のオプソやMSコンチンの過剰投与だったと推察されます。奥さんは、その悪影響で夫の死期が早まったというのでしょう。

 今回のテーマはまさにそこ、モルヒネに代表される医療用麻薬です。4度のがんを経験した大橋さんは今年4月、がん研究センター中央病院を退院して在宅介護に。自宅を訪ねてきた医師に痛みを聞かれて、「背中が痛い」と回答すると、すぐモルヒネ系の鎮痛剤が大量に届いたそうです。

1 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。