寝苦しい真夏の夜をスッキリ乗り切る

“8時間神話”にとらわれない 夏は二度寝をやめて短く眠る

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 朝から気温が上がり、暑くて目覚めてしまった。そんなとき、「まだ眠れるのにもったいない」と、二度寝をした経験がありませんか? 実は、この二度寝には注意が必要です。

 必要な睡眠時間の長さは、日照時間によって決まります。日照時間の長い夏は睡眠時間も短くなり、日照時間が短い冬は睡眠時間が長くなります。夏至と冬至では、睡眠時間に2時間程度の差があるのが自然です。頭の中で「8時間睡眠が良い」と思い込み、一年を通して同じ睡眠時間を目指そうとすること自体が不自然なのです。

 つまり、夏に朝早く目覚めたら、それで睡眠は終わりということ。そのまま起きてしまった方が体の調子は良いといえます。しかし、それを邪魔するのが「長く眠った方が体は休まる」という先入観です。

 睡眠の後半には、起床準備を整える働きがあります。起きる時間の3時間前から「コルチゾール」というホルモンが分泌され、血圧や血糖値を高めて“起きられる体”をつくっていきます。そして、ピークを迎えると自然に目が覚めます。

1 / 2 ページ