天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

不整脈の中で最も危険な致死性不整脈 救命はAEDが有効

順天堂大学の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 また、心室細動が起こった場合、救命のためにはAED(自動体外式除細動器)が有効です。心室細動で倒れた人がいたら、周囲の人は直ちに救急車を呼び、到着を待つ間にAEDで電気ショックを与え、心臓が元通り正常なリズムを刻めるようにしてやる必要があります。いざという時に慌ててしまわないよう、消防署や日本赤十字社の支部などが行っている救命処置の講習を受け、AEDの使い方を覚えておくといいでしょう。

 他に致死性の不整脈として知られているのが「ブルガタ症候群」です。かつて、若年~中年の男性が睡眠中に突然死してしまう原因不明の「ポックリ病」と呼ばれていた疾患です。90年代に入り、死亡の原因は心室細動であることが報告され、普段から心電図で特徴的な波形を示していることも分かりました。

 さらに、発症には遺伝が大きく関係しているとみられているので、家族(祖父母、両親、兄弟)の中に不整脈で突然死した人がいたり、これまでに意識を失ったりした経験がある人は、まずは心電図検査を受けておいたほうがいいでしょう。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。