天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

不整脈の中で最も危険な致死性不整脈 救命はAEDが有効

順天堂大学の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 最近、よく見かけるようになったのが「冠動脈起始異常」によって起こる致死性不整脈です。心臓に栄養や酸素を送っている冠動脈が本来の場所とは違うところから出ている先天性奇形で、冠動脈が他の部位から圧迫されやすいため、血流が突然、途絶して再灌流障害を起こし、致死性の不整脈に至ります。

 これも、救命のためにはAEDが有効です。周囲に冠動脈起始異常を抱える人がいる場合は、使い方に慣れておくことが大切です。

 ただ、冠動脈起始異常の診断は非常に難しいといえます。かなり経験のある専門医でも診断できないケースが少なくありません。これまでの経験では、医師から「冠動脈がけいれんするタイプの狭心症=冠攣縮性狭心症」だと診断されている患者さんの中に隠れていることが多く、症状が落ち着いている状態で3DCT検査を行ってみると、冠動脈起始異常に気付くケースがあります。そう診断されている人は、あらためて3DCT検査を受けることをお勧めします。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。