天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「突然死なら苦しくない」は大間違い

順天堂大学の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 仮にものすごい幸運に恵まれて、心臓疾患によって苦しまずに突然死を迎えたとしても、本人以外の周囲は非常に苦しい思いをします。たとえば、地方から東京に来ているときに発作を起こして倒れて緊急手術になった場合、家族は遠方から呼び出されたうえ、心の準備もできないまま「どうなってしまうんだろう……」という不安を抱えながら過ごさなければなりません。本人が苦しまずに亡くなったとしても、周囲の誰かが心身の障害を受けることになるのです。

 こうした状況を防ぐためには、突然死を招くような病気を発症する前の段階で治療や生活習慣を改善するなどしてしっかりコントロールするか、病気が発症してしまったらエビデンスにのっとった治療を受けるしかありません。

 当然のことですが、基礎疾患があるのに「治療しなければ、コロリと逝けるかもしれない」などという考え方は論外です。

 ピンピンコロリが理想的だという“幻想”にとらわれず、「ピンピンジワリ」に気を付けることが肝要なのです。

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。