話題の食材&アプリはどうなった?

クジラには抗疲労効果 黒千石は血管を若返らせる

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ
【クジラ】

 中年以降の人なら、クジラ肉は給食のオカズや酒のつまみとしておなじみだろう。捕鯨問題や食文化の変化などがあって、居酒屋でつまむ程度だろうが、中高年の健康パワーのチャージには、うってつけだ。

「クジラといえば、やっぱりステーキですよ。3センチくらいの厚さの1枚を焼いて、醤油と和ガラシで食べる。滴る血で自然のものを食べている感覚がすごくて元気が出る。皿は真っ赤っ赤。そこにウマ味や栄養分があふれているから、ザク切りのキャベツに浸して全部食べ尽くすと、もっと元気になる。40年前、東京に出てきて新宿のガード下で食べて以来、今も元気のもとですね」

 こう言うのは、水産ジャーナリストの西潟正人氏だ。なぜ元気になるかというと、クジラ肉に多く含まれるアミノ酸の一種、バレニンの作用だ。筋持久力をアップするほか、疲労成分の乳酸を分解、さらには細胞や臓器の老化の原因物質である活性酸素を除去する働きがある。クジラは、そんな抗疲労物質を筋肉にたくさん蓄えているから、広い海を優雅に泳ぎ続けることができるのだ。

 それでいて、赤身にはサシがないため、コレステロールが少なく低カロリー。メタボ時代の今、格好のタンパク源だろう。年末進行のドタバタや家族サービスで疲れがたまりやすいだけに、刺し身やステーキ、鍋などでクジラをチャージしよう。

1 / 3 ページ