話題の食材&アプリはどうなった?

阿波晩茶には整腸作用 ビーツには血流改善効果が

(提供写真)
【阿波晩茶】

 茶葉を加熱した後、乳酸発酵させてつくる後発酵茶のひとつ。徳島県の上勝町や那賀町など一部の山間部のみでつくられている。ほかには高知の碁石茶や、中国のプーアル茶が、同じ後発酵茶として知られる。

 要は発酵食品のため、健康にいい。特に整腸作用や、高血圧、糖尿病などに効くとされる。

 昨年6月ごろ、テレビの健康番組で紹介されて人気に火がついた。産地である上勝町・那賀町には連日電話の問い合わせが。

「茶葉の収穫は7月。発酵に1~2カ月かかるため、出来上がるのは早くて9月。ちょうど品薄の時にテレビで紹介されたので、あっという間に品切れになってしまいました」

 上勝町役場の担当者は当時の混乱ぶりを振り返る。

 今年は今のところ在庫には余裕がある。那賀町の「井川発酵」は、生産組合を法人化。人手を増やして昨年の5倍に増産して備えた。ただし、もともとの生産量が少なく、1キロ当たり6000円と高価なため、なかなか県外に出回らない。飲みたければ地元の生産者から取り寄せるのが一般的だ。

1 / 4 ページ