軽い痛みでも発症…くも膜下出血の“サイン”を見逃すな

写真はイメージ
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 後頭部をガーンとハンマーで殴られたような痛み――。くも膜下出血は激烈な痛みが特徴とされるが、実は、軽度な痛みで起こるケースもある。かえって見過ごされやすく、要注意だ。

 1年前の「あの日」を振り返るのは、会社員のAさん(58)だ。数日前から頭痛が続き、鎮痛剤を飲んでも治まらない。もともと頭痛持ちで、ある意味で頭痛に慣れてはいた。いつもなら、市販の鎮痛剤を飲めば痛みが徐々に消える。時に1錠では足らず、時間を空けて2錠飲むこともあったが、2日、3日と日をまたいで頭痛が続くのは初めてだった。

 妻からは「病院で薬をもらった方がいいんじゃない?」と言われていたが、仕事で厄介な案件を抱えている時期だったこともあり、病院に行く時間が惜しかった。そのうち良くなるだろうと楽観視して、仕事をこなしていた。

 激痛に襲われて倒れたのは、休日出勤中だった。幸いにも部下が職場にいたことで、速やかに救急搬送してもらえた。検査結果は「くも膜下出血」だった。さらにAさんの運が良かったのは、救急搬送先に脳神経外科の名医が当直でいたことで、すぐに緊急手術が行われた。Aさんは片足の軽いマヒは残ったものの、一命を取り留めた。後に主治医からは、「頭痛が治まらない時点で、病院に来ていれば……」と言われた。

■薬を飲んでも頭痛が1日以上続く

 脳神経外科医で、頭痛患者を多数診ている「くどうちあき脳神経外科クリニック」の工藤千秋院長は、Aさんの事例を「決して珍しいことではありません」と話す。

「くも膜下出血の典型的なものでは、動脈にできた瘤(動脈瘤)が爆発するように破れます。これによって、激烈な痛みが生じます。しかし、破ける前に、血液がジュワーッと血管の外に染み出ていく場合があります。すると痛みは、どちらかというと軽いようになるのです」

 頭全体が重苦しい。時に吐き気もある。Aさんに見られたように、鎮痛剤では痛みが治まらず、場合によっては数日間続く。

「これは、いわば大爆発となるくも膜下出血の前段階のような状態です。放置したからといって瘤は消えません。そして、何らかの拍子に瘤が本格的に破れてしまうのです」

 くも膜下出血は、発症すると50%が死に至るといわれている。治療によって、ほとんど後遺症なく社会復帰できるのは30%程度との指摘もある。もし、本格的に破れる前に発見できて治療を受けられたら、非常に幸運といえる。だからこそ、サインを見逃してはいけない。

 脳梗塞などの脳卒中では、体の片方のしびれ、マヒ、言葉が出ない、ふらつく、視野が狭まるといった症状もあるが、くも膜下出血に関しては、頭痛と吐き気が表れる。命拾いした患者の中には、「数日前から風邪だと思っていた」と話す人もいる。頭痛や吐き気からくる連想だろう。

「高血圧はくも膜下出血にも頭痛にも関係していて、『血圧の薬を飲んだら頭痛が治まった』というケースもあります。これならくも膜下出血を心配しなくてもいいでしょう。しかし、頭痛薬も含めて薬で症状が改善しなければ、すぐに外来を受診するか、救急車を呼ぶ。即行の対応が求められます」

 くも膜下出血は、働き盛りの世代に多い。それゆえに「様子を見よう」「この仕事が終わってまだ症状があったら病院へ行こう」などと考えがちだが、それが、命を縮める結果につながりかねないのだ。

関連記事