有名病院 この診療科のイチ押し治療

【心房中隔欠損症】東邦大学医療センター 大橋病院・循環器内科

東邦大学医療センター 大橋病院・循環器内科の原英彦准教授(C)日刊ゲンダイ

 現在、国内のASDの年間治療数は外科手術が約1300例で、カテーテル治療は約1100例。外科手術となると、全身麻酔で人工心肺を使い心臓に直接メスを入れるので、どうしても手術関連死(年間2~3人)や合併症のリスクは高くなる。

■8割以上が症状改善・完治可能

 一方、いま国内でカテーテル治療ができる認定施設は60病院あり、2005年からの全約8000例の治療関連死はゼロ。主な合併症の発生率は、器具が大動脈にこすれて出血する「侵食」(緊急手術が必要)が0・2%前後。器具が外れる「脱落」が0.4%という。

「当科の2010年からの実施数は150例。改善率は、画像上で心臓の拡大が改善するのは全例、8割の患者さんは症状が改善します。25歳以下の患者さんの場合では、完治も期待できます」

 カテーテル治療の効果は若年層より、症状がはっきり強く出る高齢者の方が分かりやすい。不整脈や肺高血圧、心不全などの症状は相当良くなり、日常生活が楽になるという。外科手術に抵抗がある人、70代や80代で治療をあきらめていた人は、一度相談してみてはどうか。

<データ>
 東邦大学医学部の付属病院。新病院を建設中。
◆スタッフ数=常勤医師21人
◆年間初診患者数(2016年)=1123人
◆心房中隔欠損症のカテーテル治療の年間実施数(同)=27件

3 / 3 ページ