クスリと正しく付き合う

ジェネリックのメリットは「安さ」だけではない

 ジェネリック医薬品を選択することで、薬価が3割程度、物によっては5割以上安くなることは先にもお話ししました。それでも、「先発薬の方が良い」という患者さんもいらっしゃいます。

 そうした患者さんの多くは「効きが悪い」「合わない」といったジェネリックのデメリットを主張されます。確かに、先発品と比べて薬効が劣るジェネリックがあるのも事実ですが、そうしたケースは極めてまれです。薬剤師が“良いジェネリック”をしっかりと見極めてさえいれば、上記の理由に該当する事例はまずないといっていいでしょう。

 逆に、ジェネリックの中には先発品より優れているものもあります。例えば、飲みやすさ(服薬アドヒアランス)に配慮した製剤としては、「OD錠」というラムネ菓子のように水なしでの服用を可能にしたものや、子供向けの味付け(苦味への配慮)を改良したもの、より小さく飲みやすくなったものなどが挙げられます。

1 / 2 ページ

神崎浩孝

神崎浩孝

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。