急性心筋梗塞でいざ胸骨圧迫! 専門医がポイントを解説

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 突然、胸部あたりに強烈な激痛を覚え、うめきながら倒れてしまう。声を掛けても反応はない――。“筋肉のポンプ”といわれる心臓から全身に血液を送り出している血管(冠動脈)に、血の塊(血栓)が詰まる「急性心筋梗塞」の症状だ。一次救命処置が遅れれば、命の危険にさらされる怖い病気だ。

 厚労省の調査(平成26年=人口動態統計)によると、急性心筋梗塞の発症者は年間19万6000人。そのうち、3万7000人が尊い命を落としている。

 がんとは違い、発病と同時に直接、命に関わる「急性心筋梗塞」は、発症するのは冬が多く、夏の「1.5倍」(東邦大学医療センター臨床生理機能学・東丸貴信教授)だという。

 家族の間で、このような恐ろしい病気が発症したらどう対処すべきか。帝京平成大学・健康メディカル学部の鈴木哲司准教授が言う。

「下手にタクシーや家の車で病院に搬送などはせず、迅速に119番通報をしましょう。救急車が自宅に到着する時間が全国平均で8.6分、病院収容時間は39.4分です。急性心筋梗塞は、発症1時間以内で半数が死亡します」

1 / 3 ページ

関連記事