大都市圏なんでも健康ランキング

診療所数(関西圏) 生活保護受給者が多い西成区は6位

尼崎市の非公認ゆるキャラ「ちっちゃいおっさん」
尼崎市の非公認ゆるキャラ「ちっちゃいおっさん」(C)日刊ゲンダイ

 関西圏(大阪府・京都府・兵庫県)は、人口に対する医師数が全国平均よりも多い地域。そのため診療所数も充実しています。人口5万人未満の市町村を除いた域内134市区のうち、半数の66自治体で、人口当たりの診療所数が全国平均(1万人当たり8.0施設)以上になっています。ベスト10とワースト10を別表にまとめました。

 最大は大阪市中央区の40.6。中央区の昼間の人口は、住民の約6倍に膨れ上がります。その需要を当てにして、多くの診療所が開業しているのです。大阪市からは、ほかにも北区や天王寺区など4区がベスト10入りしています。

 西成区は表に入っていませんが、大阪市28区中、6位(12.1)に食い込んでいます。西成区の昼間の人口は夜間の約2倍になりますから、診療所が多いのはうなずけます。しかし生活保護受給者が多いことも、要因のひとつかもしれません。生活保護を受けている人は、医療費が全額、自治体(大阪市)の負担になります。実は近年、医療費の自己負担分を払えない人が増えており、医療機関にとって頭の痛い問題になっています。しかし、生活保護受給者は診察代を取りはぐれる心配がないので、その点で“安心できる患者”なのです。

■昼間の人口が少ない阪神北地域も多い

 大阪府全体では、東部の河内一帯(北・中・南河内)で、比較的低い数字が目立ちます。交野市(6.3)、柏原市(6.7)、枚方市(6.8)、河内長野市(7.3)などです。しかし、深刻に不足しているというほどではありません。

 京都市も診療所の多い都市です。下京区、中京区といった中心地だけでなく、ほぼすべての区で11.0以上の数字を挙げています。日本最大の観光地ですから、体調を崩した旅行者も多く受診しているかもしれません。また府下では南丹市、福知山市、宮津市などの地方都市が10.0を超えています。

 兵庫県では神戸市の中心エリアが高い数値を示しています。しかし注目は、大阪市と神戸市の中間にある阪神北地域です。芦屋市(13.7)、尼崎市(10.9)、西宮市(10.3)など、いずれも高い数値を示しています。ところが日中の人口は、10~20%も減るのです。関西圏の多くの医者が、それでも本気で開業したいと思う憧れのエリアなのです。

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。