B型慢性肝炎の新薬登場 治療や副作用はどう変わるのか?

石川ひとみさんもB型慢性肝炎を告白(C)日刊ゲンダイ

 B型慢性肝炎の新薬が2月15日に発売された。今後、治療はどう変わるのか? 武蔵野赤十字病院・泉並木院長に聞いた。

 肝臓の疾患というと、すぐにアルコールによるものというイメージが頭に浮かぶが、むしろウイルス感染によるB型・C型肝炎の方が問題だ。肝硬変の65%超がB型・C型肝炎で、肝がんでは90%をB型・C型肝炎が占める。

 C型肝炎の方がB型肝炎を圧倒的に上回っているが、近年、C型肝炎の画期的な薬が発売され、完治が期待されている。一方、B型肝炎はウイルスを駆除できる治療法はまだ開発されていない。

 慢性肝炎の治療は大きく分けて3つある。体の免疫力を高め、ウイルスの増殖を抑える「免疫賦活化」、DNAの複製を阻害してウイルスの増殖を抑える「ウイルス増殖阻害」、肝がんの発生を抑制・遅延する「肝がん進展抑制」だ。今回の新薬は「ウイルス増殖阻害」に該当する。

1 / 4 ページ

関連記事