あの話題の治療法 どうなった?

「目の体操」で網膜剥離になる可能性も

硝子体線維の揺れが引き起こす(C)日刊ゲンダイ

■硝子体線維の揺れが引き起こす

 眼球を激しく動かすと、眼球の内部を占める硝子体が揺れる。その成分である硝子体線維が引っ張られることで、その先端につながっている網膜が引っ張られて裂け目ができる。その結果、眼球内の水分が網膜の下に浸入し、網膜が徐々に剥がれていくという。

 とくに高齢者はこのリスクが高い。既に網膜に穴があくなどダメージがあるからだ。実際、70歳以上で死亡した人の目の解剖データによると、その90%以上の人に網膜に穴があったという。

 そんな状態で眼球を強く動かす運動を毎日行えば、網膜剥離を起こす可能性は高くなるのは当然だともいえる。

 ではなぜ、そんなリスクがあるのを知りながら一般の人に目の運動がブームになっているのを、眼科専門医は黙っているのだろうか?

「昔の医師はとくに、他の医師の治療法に異を唱えるのをよしとしません。自身の治療経験に基づく治療法を患者さんに施していて、他の医師から批判されたくないからです。多少変な治療法だと思っても、自分は批判されたくないから、人も批判しない。そんな気持ちが医師にはあるのです」(首都圏の眼科医)

 いずれにせよ、目を激しく動かす運動が老化防止や健康増進に役立つどころか、網膜剥離を起こす可能性があることは覚えておいた方がいい。

2 / 2 ページ