がんと向き合い生きていく

早期発見がカギ 胆のうがんは進行すると根治手術が難しい

都立駒込病院の佐々木常雄名誉院長(C)日刊ゲンダイ

「私のことをみんなが『黄色い』って言うんです」

 ある朝、Nさん(46歳・男性)から突然、病院に電話がかかってきました。化学療法によって腹腔内の悪性リンパ腫が完全に消えてから3年、再発なく外来通院で経過を見ていた患者さんです。

 2カ月前の採血検査、5カ月前の腹部CT検査でも問題はありませんでした。私は「正月にミカンの食べ過ぎだろうか?」とも思ったりしましたが、診察室に来られたNさんを見て、ぎょっとしました。黄色い!! 黄疸だ。白目も黄色くなっていました。

 本人は痛みも何もないといいます。さっそく、超音波、MRCP等の検査を行った結果、胆管が太くなって途切れていて、結局は「胆管がん」の診断でした。Nさんにはすぐに外科に入院してもらいました。幸いリンパ節転移はなく、早期であったことから手術で完治しました。胆管は7ミリほどの太さで、そこにできたがんが胆汁の流れを閉塞させ、黄疸をきたしたのでした。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。