天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

頻尿の陰に心臓疾患が隠れているケースがある

順天堂大学医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 前立腺肥大症は、コレステロール値、とりわけLDL(悪玉)コレステロールの数値が高い人がかかりやすいことがわかっています。高コレステロールは心臓疾患の代表的な危険因子です。近年、日本の中高年は食生活や体質などによってコレステロール値が高くなってきていて、それが大きな要因になっている冠動脈疾患、大動脈解離、大動脈弁狭窄症といった心臓疾患が増えています。前立腺肥大症による頻尿がある人は、心臓疾患にも注意する必要があるのです。

■心不全の代表的な症状のひとつ

 過活動膀胱や前立腺肥大症のように昼夜を問わず排尿回数が多いわけではなく、夜間頻尿だけがある場合は、心臓疾患が隠れている場合があります。夜間頻尿は、心不全の代表的な症状のひとつだからです。

 心不全は、心機能の低下によって体内に血液が十分に供給されなくなった状態のことで、夜間頻尿の他にも、息切れ、疲労感、むくみなどの症状が表れます。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。