天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

食べた後すぐに眠るのはNG 心臓を守る「3つの食事法」

順天堂大学医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 尿酸値が高くなりやすい人は、遺伝的なものだけでなく、「食べてからすぐに寝る」タイプに多いことが知られています。つまり、高コレステロール体質の人が食事をしてすぐに眠るという行為は、血管をどんどん石灰化させ、一直線に突然死に向かっているということなのです。

 まずは、検査を受けてコレステロールと尿酸値をしっかりチェックしてください。数値が高めだった場合、治療をするのが望ましいのはもちろんですが、まず生活習慣の中で、少なくとも食べた後にすぐに寝ないことを心がけましょう。

■「食後の運動」に注意

 心臓を守るためには、「食後の運動」にも注意してください。心臓は、食後1時間くらいは活発に働きます。食べた物の消化・吸収を助けるために、胃腸の血流を増やす必要があるからです。食事をするだけで、心臓の負荷は大きくなるということです。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。