がんと向き合い生きていく

胃がんの治療法は「内視鏡と手術」どちらを選ぶべきか?

都立駒込病院名誉院長・佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 かつて一緒に働いていたMさん(53歳)が、ある研修会が終わった後の打ち上げの居酒屋で、たまたま私の隣に座りました。そして、Mさんからこんな話をされました。

「先生、最近ずっと胃がきりきりして胃薬を飲んでいるんですが、良くならないんです。10年ほど前に胃の内視鏡検査を2回受けたのですが、ゲップが出て苦しくって嫌だったんですよ。だから、二度と内視鏡検査を受けたくないんです」

 私は、「Mさん、いまは機械が良くなっているし、医師も上手になっているよ。私に会ったこれがいいチャンスだと思って、内視鏡検査を受けよう」と勧めました。

 それから3週間後、Mさんから電話がかかってきました。

「内視鏡検査を受けました。確かに、苦しくはなかったです。でも、胃がんだそうです」

 Mさんの話では、胃の入り口からその下にがんが3カ所あるとのことで、CT検査では転移はなかったといいます。医師からは、早期がんで内視鏡治療でも取れるが、3カ所もあるので開腹手術でもいいと言われ、悩んでいるとのことでした。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。