乳がん手術の都道府県格差について見ていきましょう。
まず件数ですが、2014年度に全国で行われた乳がん手術は、各種合わせて8万2088件。トップは東京都の1万1818件で、全体の14.4%を占めていました。あくまでも東京都の病院で行われた手術件数であって、都民が受けた件数ではありません。
東京都の女性人口は全国の10%に過ぎませんし、若い人が多いので、都民の手術件数はもっとずっと少ないはず。東京には全国から患者が集まってくるため、手術数も多いということなのです。
以下、大阪府(5682件)、神奈川県(5414件)、愛知県(5388件)と続いています。少ないほうは高知県(324件)、鳥取県(332件)、島根県(370件)の順です。
これらの県の女性人口は東京都の20分の1前後に過ぎませんが、手術件数には35倍前後もの違いがあります。つまり、かなりの患者が他県に流出しているわけです。
明細書が語る日本の医療