明細書が語る日本の医療

乳がん手術の多い病院 年間1000件超はがん研有明のみ

がん研有明病院(写真上)と乳がんの手術の多い病院/(C)日刊ゲンダイ

■「病理医」常駐がカギ

 また、手術中に追加の病理検査を行います。センチネルリンパ節と呼ばれるがんの塊に最も近い位置にあるリンパ節や、がんを切り取ったあとの切断面に、がん細胞が残っていないかを顕微鏡を使って判定するのです。

 手術件数の多い病院には必ず病理医が常勤しています。しかし件数の少ない病院では、非常勤が週に1~2回勤務しているだけ。病理医がいないまま、手術が行われることも少なくないといわれています。その場合、安全のために正常部分もかなり大きく切り取ることになります。

 実は859病院のうち300病院は、年間手術数が29件未満。そのような病院では、執刀医すら非常勤ということも珍しくありません。もちろん非常勤だから腕が悪いという話ではありませんが、現代医療は看護師や技師も含めたチーム医療を基本としています。外科医も病理医も常勤している病院のほうが、乳がん治療のチームワークがいいだろうことは容易に想像できます。

 年間100件以上こなしているのは203病院。全国の乳がん手術の約56%をカバーしています。しかし200件以上となると56病院、カバー率は29%です。

2 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。