がんと向き合い生きていく

科学的根拠のある代替療法はない

都立駒込病院名誉院長・佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 十二指腸に悪性リンパ腫ができたFさん(43歳・男性)は1年にわたって化学療法を受け、腫瘤が完全に消失しました。化学療法終了後は無治療となり、3カ月おきに外来で検査を受け、経過を観察していました。

 そして2年を経たある日、Fさんは突然、呼吸困難を起こし、外来にやってきました。酸素吸入が必要な状態で、胸部X線写真では両肺が真っ白です。そのまま緊急入院となりました。薬剤性肺障害と考えられることからステロイドホルモンの大量療法を行い、救命できました。

 2週間ほど入院していたFさんによく事情を聴いてみたところ、悪性リンパ腫の再発を心配したFさんは、家族にも内緒で「がんに効く」と広告でうたわれているサプリメントやキノコのエキスなどを次々と買い求め、計5種類を毎日飲んでいたといいます。そのうちのどれが肺障害の原因かは分かりませんでしたが、Fさんの了解を得た上でこのことを国にも報告しました。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。