病院は本日も大騒ぎ

入院患者クレーム1位は食事 口の肥えた患者は我慢できず

写真はイメージ
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 看護師になって通算30年になり、現在、関東圏の総合病院に勤務しているフミエです。

 病院で毎日、一番大騒ぎするのは食事の時間でしょうか。だいたい、どこの病院でも同じでしょうが、朝は7時過ぎ、昼は11時過ぎ、夕方は5時過ぎから食事を配ります。

 入院患者さんはこの食事時間をとても楽しみにされています。しかし、食事前に、体温、血圧検査、糖尿病患者さんは指や耳から血液を採取し、血糖値を測るのです。

 もし血糖値が高いと、食事前に薬を飲んでいただきます。患者さんによっては、ベッドのテーブルに醤油やふりかけを用意していますが、ときには「今回はダメです」と言わなければならない場合も少なくありません。

 そもそも、入院患者さんのクレームで多いのが食事です。「どうしたらこんなまずい食事ができるのか?」「ケチっているのではないか」というのです。

 気持ちは分かりますよ。肉にしても、一度お湯を通して脂身を流しますし、魚も同じで塩分を削除するため、自宅で食べているような本来の味がありません。

 味噌汁だって味が薄いし、こうした食事を1日3回、毎日食べるのですから、文句も言いたくなるでしょう。

 とくに若い人や、入院前までぜいたくな食事をしてきた入院患者さんほど文句の数が多いですね。

 カロリーや量も少ないから、若い人は食事の後に、売店でパンを買ってきて隠れて食べています。

 またぜいたくな人は、「こんな大豆なんか食えないよ。俺が嫌いな食べ物知っているだろう!」などと、「あれはダメ」「これはダメ」と言います。嫌なら黙って残せばいいのに、文句を言うのです。

 以前、「ポテトサラダが好きだ」という患者さんがいました。でも、毎日ポテトサラダを出すわけにはいきません。

 食事は管理栄養士が入院患者さんの病態に合わせて作っています。看護師ではありません。それでも、患者さんの苦情を受けるのは看護師の仕事なのです。文句を言われたらもう忍耐あるのみです。ただ傾聴し、「検討の上、返答します」と繰り返すしかないのです。