天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

バイパス手術が難しいなら血管再生治療で足の切断を防ぐ

順天堂大学医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 当院では、形成外科が自己末梢血単核球移植による血管再生治療を先進医療として実施しています。

 末梢血(腕などから取る通常の血液)を患者さんから取り、血管になる前の血管内皮前駆細胞を含んだ末梢血単核球を局所注射して、末梢血管の再生を図ります。簡単に言えば、血管のもとになる細胞を患部に植え込んで新しい毛細血管を作り、血行障害を改善させる治療法です。

 毛細血管が再生して血流が戻ると、患者さんの痛みは緩和され、潰瘍もできにくくなります。とはいえ、これで足の血管がすべてきれいに通るようになるわけではなく、あくまでも足先の表面の部分の血流が良くなって症状が改善するにすぎません。

 ただ、血管再生治療によって痛みがなくなったり、切断を回避できれば、患者さんのQOL(生活の質)は格段に上がります。頻繁に病院に通って特別な処置をしなければならない状況から、最低限のフットケアだけで普通の生活を送れるようになるだけで、負担は大きく軽減されるのです。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。