がんと向き合い生きていく

「悪性リンパ腫」には様子をみていいタイプもある

都立駒込病院の佐々木常雄名誉院長(C)日刊ゲンダイ

 頚部のリンパ節が腫れる原因はさまざまです。子供では、病気でなくとも1センチ以下の小さなしこりにたくさん触れることも珍しくありません。また、歯肉や口腔内に感染があって炎症を起こしている時に、顎の下や首のリンパ節が腫れることもあります。この場合は、腫れているリンパ節に痛みがあることが多くみられます。他にもいろいろな病気によって腫れますが、深刻なのが「悪性リンパ腫」や「がんの転移」によるものです。

 がんの転移の場合は、がんが進行し、首のリンパ節に転移してリンパ節に腫れが表れます。口腔・喉頭がん、肺がん、食道がん、乳がんなどが挙げられます。また、特に左の鎖骨上部のリンパ節の腫れは、胃がん、大腸がん、前立腺がんなどの転移による場合があります。

 悪性リンパ腫は、白血球のうちのリンパ球が悪性になったものです。つまり転移ではなく、リンパ節の中のリンパ球ががん化して腫れるのです。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。