明細書が語る日本の医療

膀胱・腎臓がん手術 なぜ都道府県格差が激しいのか?

膀胱がんと腎臓がんの都道府県別手術件数(C)日刊ゲンダイ

 膀胱がん・腎臓がんの手術の都道府県格差を見るために、人口10万人当たりの手術実施件数を<表>にまとめました。他のがんの手術以上に格差が大きいことが分かります。

 まず膀胱がん。膀胱の摘出術と、尿路から内視鏡を挿入して内側からがんをそぎ取るTURBTに分かれますが、特に摘出術における格差が目立ちます。トップの愛媛県が6.0件に達しているのに対し、最下位の山梨県、徳島県、高知県はゼロ。つまりこの3県の病院では、2014年度において膀胱がんの摘出術が全く行われなかったということです。摘出術の対象となる患者は全員、他県の病院に流れたのでしょう。

 TURBTは摘出術と比べて手技が簡単で、短時間で終了します。そのためでしょうか、実施件数の格差はさほど大きくありません。トップの香川県と46位の青森県の差は2倍ほどにとどまっています。ただ、沖縄県だけが飛び抜けて少ない数字になっています。摘出術も37位(1.8件)と少なめですから、そもそも患者が少ないのかもしれません。

1 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。