受診までの「応急処置」

【骨折】段ボールや雑誌を添え木にして包帯で固定

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 外傷で骨折する部位は「上肢」「下肢」「肋骨」「股関節」など幅広い。埼玉協同病院・整形外科(川口市)の仁平高太郎医師は「年代によっても骨折の多い部位は異なる」と言う。

「上肢の場合、子供は肘の周り、大人は鎖骨、高齢者では手首と肩の骨折が多くなる。下肢や肋骨の骨折はどの世代でも見られますが、股関節(大腿骨の頚部骨折)は骨密度が低下する60歳以降の女性に圧倒的に多い。トイレで立とうとして、ちょっとひねっただけでも折れる人がいます」

 骨折かどうかは、レントゲン検査をしないと分からない。「痛み」「腫れ」があり、骨折が疑われたら、とにかく患部を動かさないことが一番。骨がずれてしまうと、それだけ治りが遅くなる。

「上肢や下肢の場合、段ボールや雑誌など、何でもいいから添え木になるものを当てて包帯で固定し、極力動かさないようにして整形外科を受診してください。肩の骨折の場合、三角巾で腕を吊るのがいいでしょう」

1 / 3 ページ