遺伝子に注目で成果 手術不可の進行・再発肺がんに新兵器

肺がんはヘビースモーカーや中高年のイメージだが…(C)日刊ゲンダイ

 肺がん治療に新たな選択肢がまたひとつ加わった。かつては考えられないほどの成果をもたらしている。

 新たな選択肢とは、先日承認された分子標的薬「クリゾチニブ(商品名ザーコリ)」だ。分子標的薬は、特異的な性質を持つがん細胞を標的にし、効率よく作用する。そこが、がん細胞も正常な細胞も攻撃する従来の抗がん剤と違う点だ。

 今回承認されたのは、肺がんの中でも「ROS1(ロスワン)融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」に対してだ。

 ROS1融合遺伝子陽性とはどういう意味か? これまで肺がんは、「小細胞がん」「非小細胞がん」、さらに非小細胞がんは「腺がん」「扁平上皮がん」「大細胞がん」に分類され、治療が考えられてきた。これらは組織型の分類だ。

 ところが最近は、治療戦略の立て方が変わってきた。日本肺癌学会理事長で、近畿大学医学部呼吸器外科部門主任教授の光冨徹哉医師が「肺がんは遺伝子の病気」と指摘するように肺がんの増殖や生存に遺伝子変異が関係していることが研究で明らかになっている。その遺伝子変異を特定し、効果が証明された分子標的薬を用いて治療が行われるようになったのだ。

1 / 4 ページ

関連記事