天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

冠動脈バイパス手術を一度に8箇所行うケースもある

順天堂医院・天野篤院長(C)日刊ゲンダイ

 バイパスをつくる処置そのものは、1カ所であれば10分程度です。トータルの手術時間は使う血管の準備も含めて4時間くらいで終わります。これが8カ所になるとその分以上に時間が加算され、トータルで6時間ほどになります。バイパスをつくる箇所が増えれば、単純にそれだけ手術時間が長くなるのです。

 また、バイパスを8カ所つくる場合、バイパスとして使う血管(グラフト)を少なくとも2~3本、場合によっては4本採取しなければなりません。血管が詰まったり狭窄している部分の程度によっては、グラフトの長さが足りなくなるケースもあります。そうした場合、別のところから血管を採取して血管同士を縫い合わせ、継ぎ足してグラフトにする処置が必要です。それだけ、やるべき作業が増えることになります。

 心臓手術は、手術時間が長くなれば長くなるほど患者さんの負担が大きくなります。バイパスをつくる箇所が増えれば、その分だけ患者さんに負担がかかるのです。なるべく早く正確に手術を終わらせなければならないので、外科医の技量も求められます。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。