がんと向き合い生きていく

がんと診断されて納得いく治療を受けるために必要なこと

都立駒込病院の佐々木常雄名誉院長(C)日刊ゲンダイ

 診察が終わり、Gさんは病院の外のベンチに座りました。ずっと頭の中の整理がつきません。

 本当にがんなのか? 手術できない? 抗がん剤治療を自分で選べって? 信じられない。ウソだ。こんなに元気なのに! 診断が間違っているのではないか? こんなに真面目に働いてきたのに、何も悪いことをしていないのに……。どうして自分がこんな目に遭うんだ。あの医者はしゃあしゃあと言いやがって……。あの看護師も何なんだ! 「早くどうするか決めてください。ベッドは混んでいますので」だって!?

 俺は末期がんなのか?がんで有名な病院に移るべきか? でも、また最初から検査し直しになるのか……。膵臓がんは助からないって言うじゃないか。俺は死ぬのか? 抗がん剤は本当に効くのか?

 帰宅したGさんは、夜になって奥さんに打ち明けました。その際、まだ聞きたいことがたくさんあることに気づきました。病気のこと、入院期間のこと、治る可能性はあるのか、会社は辞めないといけないのか……。

2 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。