高齢者の「てんかん」は医師も本人も周囲も気づかない

働き盛りで発症することも(写真はイメージ)/(C)日刊ゲンダイ

 家族や同僚に、ボーッとして反応がない様子が時々見られたら、「てんかん」かもしれない。

 てんかんは、脳の神経細胞が一時的に興奮状態になる疾患。それによってさまざまな症状が表れる。よく知られるのが、突然起こる「意識を失う」「けいれん」「崩れるように倒れる」などだ。

「ところが、これらとは違うけいれんがあり、注意が必要なのです」

 こう指摘するのが、朝霞台中央総合病院脳卒中・てんかんセンター長の久保田有一医師。一般的に「高齢者のてんかん」と呼ばれるてんかんだ。

 高齢者のてんかんには、脳卒中、脳腫瘍、頭部の外傷などで起こるものと、加齢による脳神経の変性などで起こるものとがある。久保田医師が注意を促すのは、後者だ。

 高齢者のてんかんは、症状が非常に地味で、発作頻度が、あっても月1回程度。症状が表れる時間は1~2分と短い。患者の発作時の様子を写した映像を見せてもらうと「症状が地味」というのがよくわかる。

1 / 4 ページ

関連記事