決算書でわかる有名病院のフトコロ事情

私立医科大学の全収入に占める学生納付金の比率は数%

附属病院こそ収益の柱(左は東京慈恵会医科大学の大学1号館)/(C)日刊ゲンダイ

 関東の私立医科大学(7校)の全収入、学生納付金(授業料)収入、および医療収入の金額を<表>にまとめました。医療収入とは、付属病院が診療で得た収入のことです。

 埼玉医大や慈恵医大は全収入が1000億円を超えています。もっとも少ない聖マリアンナ医大でも630億円に達しています。医科大学の経営規模は、大企業並みということです。また医療収入では慈恵医大がトップで900億円超、最少の聖マリアンナ医大は533億円でした。聖マリアンナ医大は付属病院の総病床数が少ないため、医療収入がかなり少なめです。ただこの数字には、同大学が指定管理者になっている川崎市立多摩病院の分は含まれていません。同病院は約92億円の医療収入を得ていますが、決算書には反映されていません。学校法人の収益事業として、別途カウントされています。これを加えると聖マリアンナ医大の全収入は約723億円、医療収入は約625億円となります。

1 / 3 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。