がんと向き合い生きていく

がんに加え「エイズの疑い」も告知され空気が凍りついた

都立駒込病院の佐々木常雄名誉院長(C)日刊ゲンダイ

 およそ10年前のことです。頚部、腋下のリンパ節が腫大した会社役員のDさん(56歳・男性)は、N病院で頚部リンパ節生検を行い、翌週に検査結果の説明を受けることになりました。A担当医からは、前もって本人の他に家族も集まるように連絡があり、Dさん、奥さん、息子さん、娘さんで説明を聞くことになったといいます。

 がん専門のA担当医は、これまでも患者本人に病名を告げる時は家族同席で説明していました。Dさんと家族は「Dさんは悪性リンパ腫です。そけい部のリンパ節の腫大もあり、ステージⅢです。化学療法が必要です」と告げられました。

 さらに、A担当医の告知は続きました。

「リンパ節生検の前にDさんの了解を得て検査させていただいたのですが、実はHIV陽性です。エイズの疑いがあります。HIV陽性の悪性リンパ腫の患者さんの治療は当院では慣れていないので、某病院を紹介させていただきます。よろしいでしょうか?」

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事