がんと向き合い生きていく

種類がさまざまな「小児がん」大学病院だからといって診療できるとは限らない

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 14歳のある男の子の親御さんにお聞きした話です。その男の子は、白血病の再発を繰り返して病気のコントロールが難しくなり、いよいよ身体的にも厳しい状況になったその時でも、亡くなる前日まで病室で「受験勉強」を頑張っていたそうです。そのような患者さんに対して、「治らない」といった話はとてもできそうにありません。

 また、治癒された患者さんでは、手術、抗がん剤、放射線治療の影響など、治ってからも身体成長において長期の経過観察が必要なこともあり、重要な課題です。

 小児がんと診断された場合は、小児慢性特定疾病の医療費助成の制度などが利用できると思います。病院の相談室に相談してみてください。

4 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事