天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

納得いく治療を受けるために知っておきたい2つのポイント

順天堂大学医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

■医療連携があるかチェックを

 他院からの紹介といえば、最近、心臓専門クリニックから紹介されて来院される患者さんが目立ちます。近年は高度な手術を積極的に行う心臓専門クリニックが現れ、そうした施設を受診される患者さんも増えています。それに伴い、心臓専門クリニックは「医療安全」を気に掛けるようになってきたのです。

 心臓以外に持病がある患者さんの心臓手術を行った後、持病の方の管理が行き届かずに重篤な状態を招いたり、命を落とすようなことになれば、たとえ心臓専門クリニックでも言い訳はできません。そうしたトラブルを避けるため、心臓以外の臓器に問題がある患者さんは、その病気の専門医がいる施設に紹介する良心的な心臓専門クリニックが増えているのです。

 つい最近も、心臓専門クリニックから紹介されてきた患者さんの心臓手術を行いました。その患者さんは、尿管結石で腎盂腎炎があり、脳梗塞から脳出血を起こした既往もありました。いずれの持病もそれほど深刻な状態ではありませんでしたが、心臓以外の多臓器にトラブルを抱えている患者さんに対しては、心臓専門クリニックはうかつに手を出せないのです。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事