速い流行ペース 今季のインフルエンザはB型にも要注意

写真はイメージ
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「インフルエンザ」がさらに猛威を振るい始めた。今シーズン既に1度かかって苦しい思いをした人も、2度目の感染に気を付けたい。

 国立感染症研究所の集計によると、全国約5000の定点医療機関からの報告を基に推計した1~7日の患者数は約124万人で、前週の101万人より20万人ほど増加している。厚労省は1月下旬から2月にかけてピークを迎えるとみて、注意を呼び掛けている。

 最も多いのは2009年に流行して新型インフルエンザといわれたA型(H1N1【pdm09】)だが、今年はさらにB型にも要注意だという。「北品川藤クリニック」の石原藤樹院長が言う。

「例年のパターンでは、まずA型が流行して、それがやや落ち着く2~3月くらいにB型がはやります。しかし、今年は年明け直後くらいからB型の患者さんが増え始めていて、流行の立ち上がりが早い印象です」

 確かに、このところB型への感染にまつわるニュースが相次いで報じられている。7人組のアイドルグループのメンバー4人がB型を発症して公演が中止になったり、他のアイドルグループでもB型を発症したメンバーの活動自粛が発表された。3歳の娘がB型にかかったことをブログで明かした元アイドルのママタレもいる。A型と同時にB型の流行も始まっているのだ。

 インフルエンザは、一度感染すると免疫反応による抗体ができて、一般的にはその後1年程度は同じ型にはほぼ感染しなくなる。インフルエンザの予防接種もこの免疫の働きを利用していて、ウイルスから取り出して作られた「不活化ワクチン」をあらかじめ接種して、同じウイルスが侵入しても感染症になりにくくする。

 しかし、異なる型のインフルエンザウイルスには感染してしまうため、同じシーズンに何度もインフルエンザを発症するケースもある。インフルエンザシーズンの初めにA型に感染した人が、今度はB型を発症する危険もあるのだ。

「今のインフルエンザワクチンは4価ワクチンで、今年度はA型2株(H1N1【pdm09】/H3N2)とB型2株(山形系統/ビクトリア系統)が入っています。B型は流行するのはどちらか片方の系統のみという傾向があり、今シーズン予防接種を受けた人は、流行のタイプが網羅されているため効果があると考えていいでしょう。予防接種を受けていない人は、A型にもB型にも注意する必要があります。シーズン中に一度、どちらかの型に感染した人も安心はできません」

■A型より症状は軽めだが…

 しかも、A型とB型では症状に違いがあるため、自己判断で「これはインフルエンザではないだろう」と決めつけるのはやめた方がいい。

「A型は激しい症状が出るケースが多く、38度を超える高熱が続き、関節痛、筋肉痛、頭痛、ひどい寒けなどの強い全身症状が表れます。インフルエンザというと、これらの症状をイメージする人がほとんどでしょう。それに比べ、B型は症状が穏やかな場合が多い。個人差はありますが、ずっと高熱が続くのではなく、熱が上がるのは夜だけで昼間は下がったり、37度程度の発熱で終わる人もいます。また、咳、嘔吐、下痢、腹痛といった症状を訴える人も多く、風邪の症状に似ています。そのため、単なる風邪だと思っていたらB型だったという人も少なくありません」

 B型で症状が軽かったとしても、インフルエンザには違いない。そのまま放置すれば、家庭や職場でウイルスをまき散らすことになり、感染を拡大させる危険がある。発熱や咳が続いたり、少しでも全身症状が表れたら、すぐに医療機関で検査を受けた方がいい。これから受験を控える子供を持つ親はなおさら注意したい。

「もちろん、予防も大切です。A型とB型に予防法の違いはありません。人混みではマスクを着用して、マスクの表面は触らない。手洗いとうがいをしっかり行う。インフルエンザの流行は3月ごろまで続きます。A型だけでなくB型も流行していることを頭に入れて、しっかり対策を講じましょう」

関連記事