医者も知らない医学の新常識

寒いと風邪をひきやすいのはなぜなのか?

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 全国的にインフルエンザが大流行しています。インフルエンザも風邪の一種ですが、寒くなると風邪をひく人が増えて、その流行が多くなります。風邪をこじらせる人が多くなるのもこの時季の特徴です。それでは、なぜ寒いと風邪が増えるのでしょうか? 

 実はこれはあまり科学的には解明されていません。気温が低いと、病気で亡くなる人が多いことは確かです。心筋梗塞や脳卒中のような動脈硬化が原因の病気は、冬に多く重症化もしやすいことが知られています。

 気温が低いと外と室内との寒暖差が大きくなり、肌が急に冷やされると血管が収縮して血圧が上がります。そのために寒い日に急に外に出ると、血管が収縮し血圧が上昇して発作が起こるのです。それでは、風邪のような感染症はなぜ寒いと増えるのでしょうか?

 感染症の原因となるウイルスによっては、低温で増殖しやすいことが知られていますが、そうしたウイルスは多くはありません。寒いと免疫力が低下するのではないか、というのは一つの説明ですが、実際には研究によっても結果はまちまちで、確実と言える証拠はないのです。いずれにしても寒いと風邪が重くなりやすいことは事実なので、その原因はどうあれ気を付けるに越したことはないのです。

石原藤樹

石原藤樹

信州大学医学部医学会大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

関連記事