1週間体験した 睡眠時無呼吸症候群「CPAP療法」の効果

これがCPAP(提供写真)

「寝ているとき、しばらく呼吸していない」「いびきがうるさい」――。家族からそんな指摘があった。そういえば、夢の中でずっと水中にいて、苦しさが限界を迎えて「プハーッ!」と目が覚める。そんな経験が何度もある。これは「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)に違いない。40代の日刊ゲンダイ記者が「CPAP療法」を試してみた。

 WHO(世界保健機関)の定義では、「一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるか、睡眠1時間当たりの無呼吸数や低呼吸数が5回以上」の場合、SASとされる。

 寝ている間に何度も呼吸が止まると、交感神経が活性化することで、心臓、脳、血管に大きな負担がかかる。内分泌系や免疫系にも支障を来し、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、高血圧、心房細動、糖尿病などさまざまな病気が起こりやすくなることがわかっている。

 一刻も早く改善しなければ、自分の身にいつ何が起こってもおかしくない……。治療を受けるため、梶本修身医師が院長を務める「東京疲労・睡眠クリニック」(東京・港区)を訪れた。

1 / 4 ページ

関連記事