死亡者は熱中症の1.5倍 「低体温症」は室内でも起こる

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 日本海側で記録的な大雪が続くなど、寒波の猛威は収まりそうにない。朝晩の冷え込みもまだまだ厳しい。「低体温症」に気を付けたい。

 厚労省の人口動態統計によると、低体温症によって2010年以降は毎年のように1000人以上が亡くなっている。その数は熱中症の1.5倍に上るというから深刻だ。しかも、寒冷な屋外ではなく、7割が室内で低体温症に見舞われているという。

 江田クリニック院長の江田証氏は言う。

「恒温動物である人間の体温は、外気温にかかわらず一定範囲内に保たれています。そのため、寒冷な環境にさらされ続けると、体温を一定に保とうとしてどんどん熱をつくります。末梢血管を収縮させて体熱の放散を防いだり、筋肉を震わせて熱を発生させるのです。しかし、外気温などの影響でこの熱生産の働きが限界を超えてしまうと一気に体温が下がり、自律神経をつかさどっている体温調節のコントロールが失われてしまいます。そうなると、血液の循環や呼吸がうまくいかなくなるなどして、最終的には全身の臓器の機能が低下してしまうのです。亡くなるケースの大半は体温が28度を下回った場合だといわれています」

1 / 3 ページ

関連記事