がんと向き合い生きていく

がん患者は孤独だからこそ“先輩”として心のケアの役に立ちたい

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 前回に続き主婦のFさん(56歳)のお話です。

 17歳で白血病となり、強力な化学療法で治癒したFさんは、それから20年後に乳がんになって手術、化学療法、ホルモン療法で克服。そして、さらにその10年後に再び乳がん(異なるがん組織)が見つかり、2度目の手術を受けて治療を続けています。

 2度目の手術後に頂いたメールには、Fさんが「これからやりたい3つのこと」が記されていました。①さんざん心配かけた両親をきちんと看取ること②孫の顔を見ること③ボランティアをすることの3つです。

 これを見たとき、①と②については理解できたのですが、どうしてボランティアをやりたいと考えたのか聞いてみたいと思いました。そこでFさんに尋ねてみると、こんな返信がありました。

「17歳で白血病に罹患してから、何度も心が折れそうになりました。折れそうになったというよりは、完全にポッキリと折れていた時期もあったように思います。特に病気のために高校を留年した時、そして20年後に乳がんが見つかった時、なぜ何度も私だけがこんな目に遭うのか……自分を呪い続けた毎日でした。そして、昨年はもう片方が乳がんに罹患して……。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事