生活と健康 数字は語る

糖尿病が否定できない人の行く末

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 糖尿病を否定できない人や糖尿病の増加について、もう少し詳細に検討してみましょう。この先のデータは国民栄養調査では手に入らないため、基の研究論文を私が間接的に紹介することになります。これまでの記事のように基になるデータや図表と私の書いたことを照らし合わせてという作業ができませんが、ご容赦ください。

 糖尿病の疑いがある、糖尿病が否定できないと言われた人は、その後一体どれくらいの人が糖尿病になるかについては、2009年に報告された日本の研究があります。この研究では平均56歳のHbA1cが6.5%未満の人を対象に、ボグリボースという薬で糖尿病がどれほど予防できるかを検討していますが、約1年後にボグリボースの治療を行わなかったグループですら881人中106人が糖尿病になったに過ぎません。ボグリボースという薬を使わなくても90%弱は糖尿病が疑われる段階にとどまっていたのです。さらにボグリボースという薬を使うと897人中50人が糖尿病になっただけです。案外糖尿病の疑いがあると言われた人の大部分は糖尿病にはならないものなのです。

1 / 2 ページ

名郷直樹

名郷直樹

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

関連記事