がんと向き合い生きていく

AIは患者さんと一緒に悩むことができない

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 結局、人間の医師を選ぶか、AIを選ぶかではなく、医師はいかにAIを利用した医療ができるのか。それが大切なのだと思うのです。

 会合が終わって自宅に帰ると、その日の夕刊に最近亡くなった石牟礼道子さんの記事が載っていました。

 石牟礼さんは「苦海浄土」を書かれた作家で、「熊本・水俣には昔から人さまの苦しみを我がことのように受け止めてしまう人たちがいて、『もだえ神様』と呼ばれていました」と語っていたといいます。

 会合に集まった医師たちは、がんの終末期の患者さんを担当しています。患者さんの悩みを、苦しみを、我がことのように感じて、毎日、夜中でも一心に患者のために粉骨砕身し、診療してきた仲間です。みんな「もだえ神様」なのです。

 患者さんと一緒に悩めないAIは「もだえ神様」にはなれません。

4 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事