がん難民コーディネーターに聞く うろたえないための知識

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 さらに情報収集で積極的に活用すべきは、患者の会だ。病院や医師に対する「本音の評価」や、当事者だからこそ分かる「本当に有効な治療情報」などを聞ける。自治体の役所の窓口や病院の看護師、地元のケアマネで、患者の会について教えてもらえる。

 藤野氏が一貫してがん患者やその家族に伝えているのは「がん治療を決して諦めない」こと。

「『治療法がない』と言う主治医より、新たな治療法を提示してくれる医師の方がいい。半年延命できれば、その間に新たな治療法が登場する可能性がある。そうやって、余命数カ月と言われたがん患者さんが何年も元気で過ごしてるケースを何度も見ています」

▽ふじの・くにお 海外の医学書の翻訳を機に、がん難民コーディネーターとして毎年300人前後の患者たちに無償で相談に乗っている。近著に「まんがでわかる賢い患者入門 がんで死なない」(小学館)。

4 / 4 ページ

関連記事