がんと向き合い生きていく

体験したからこそわかる 患者が繰り返す「再発の不安」

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 私がまだ医学生で臨床実習に入った頃のことです。浅い知識で病名をひたすら頭の中に詰め込み、若くして悪性リンパ腫で亡くなった患者さんのことを勉強させていただいていたちょうどその時、私自身が高熱と全身のリンパ節の腫大に見舞われ、1カ月ほど入院することになりました。

 最初は担当医から「結核性のリンパ腫大かもしれない」と診断され、ストレプトマイシンなどの抗結核剤の治療を受けていました。それまで、自分が勉強していた病院の廊下を患者としてパジャマ姿で歩いていると、たまたま郷里の大先輩である外科教授にお会いしたのです。

 教授は私の首のリンパ節に触れながら、「来週の火曜日に自分の手術予定に入れるから、生検して確定診断をつけよう」と心配そうな顔で言って下さいました。とてもありがたかったのですが、一方で教授の表情からそれまで自分で勝手に思っていた「悪性リンパ腫」という診断の不安がより増すことになりました。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事