天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

片頭痛の人は心臓疾患のリスク因子も抱えるケースが多い

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 片頭痛に悩んでいる人は、生活習慣を見直して肥満、高血圧、高コレステロールを改善することが、頭痛だけでなく心臓を守ることにつながるといえるでしょう。

 近年は、「卵円孔開存」という生まれつきの心臓の構造が、片頭痛と関わっているのではないかという見方もあります。心臓の右心房と左心房の間に小さな穴=卵円孔が開いている状態のことです。本来なら出生時に閉じるはずの卵円孔が、閉じないまま成長してしまったケースで、成人の15~20%が該当するといわれています。

 穴が大きくない場合は特に心配することはなく、多くの人は問題ありません。しかし、中には片頭痛の原因として疑われる場合があるといわれているのです。

 右心房と左心房の間に小さな穴があると、トイレでいきんだり、せき込んだりといったちょっとした拍子で血液が行き来することになります。つまり、全身から右心房に流れ込んだ静脈血と、肺で酸素を取り込んで左心房に入った動脈血が少量でも混ざってしまうということです。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事