天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

iPS細胞は重症心不全患者にとって大きな“救い”になる

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 もちろん、フィクションならではの設定ですが、髪の毛や歯といったものが体内に残って腫瘍化するケースは実際に起こります。ブラック・ジャックは「いったん腫瘍になってしまったものを元の正常な臓器に戻せないか」という発想でピノコを誕生させました。そうした発想の逆に当たるのがiPS細胞です。つまり、細胞を初期化することによりそこから人間の操作でさまざまな臓器をつくっていくという発想です。ちなみに、手塚治虫さんは大阪大医学部の出身で、澤教授は後輩に当たります。

 今回の臨床研究では、iPS細胞を使った心筋シートを3人の患者に移植する予定になっています。これが成功して安全性や有効性が確認されれば、重症心不全患者の新たな治療法として広まるのは間違いありません。さらに、心臓という危険性の高い臓器でうまくいったとなれば、他の臓器でもiPS細胞による再生医療が行われる契機になるでしょう。そうした観点からも、今後もこの臨床研究から目が離せません。


4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事