Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

小林麻央さんは34歳で他界 15~39歳“AYA世代”のがんの特徴

写真はイメージ
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 がんは、細胞の設計図であるDNAにできた突然変異が積み重なって発症します。高齢化にともなって急増しているのはそのためで、今や2人に1人ががんになる時代です。しかし、若い人が、がんになることも珍しくありません。

 昨年6月、乳がんで命を落とした小林麻央さんは34歳でした。国立がん研究センターは、15~39歳の「AYA(Adolescent and Young Adult)世代」のがんの種類を分析したところ、30代では、乳がんが男女含めて22%でトップ。AYA世代では、女性の方ががんになりやすく、2位は13%で子宮頚がんが続いています。

 このような調査結果が公表されたのは初めてです。この世代は、中高年に比べて治療体制や支援が不十分で、早急な対策を進めるためです。結婚や出産など人生のイベントを控える世代でもあって、家族の形に大きな影響を与えますから、対策は重要でしょう。

■20代は生殖器に頻発

 20代では、胚細胞腫瘍・性腺腫瘍が16%で、女性に多い甲状腺がんが12%で続きます。胚細胞腫瘍は、胎児期に各細胞に分化する能力を持った原始胚細胞が悪性化したものです。AYA世代に多く、小児期にできるものは、半数が脳など生殖器以外に発生。青年期だと、精巣に発生するタイプが9割以上です。

 マラソンで東京五輪を目指している糟谷悟さん(34)は、29歳のとき悪性リンパ腫と診断されたものの、治療でがんを克服。ランナーに復帰しています。五輪候補を苦しめたリンパ腫が20代の4位です(10%)。

 15歳以上のハイティーンも14歳以下も、白血病がトップ。14歳以下で38%、ハイティーンで24%に上ります。ハイティーンの2位は胚細胞腫瘍・性腺腫瘍で、14歳以下の2位は脳腫瘍。3位はどちらもリンパ腫です。

 毎年がんと診断される人は全体で100万人を超え、男性は胃がん、肺がん、前立腺がんの順で、女性は乳がん、大腸がん、胃がんの順。こうしてみると、AYA世代のがんは全体のがんの傾向と、事情が全く違うことが分かるでしょう。だからこそ、一般の人にも知ってもらい、支援体制を手厚くすることがとても重要なのです。

 AYA世代にこのようながんが発生する明確な原因は分かりませんが、ハイティーンや20代に生殖器のがんが多いのは第2次性徴の影響が大きいでしょう。30代の乳がんは女性ホルモンの影響、子宮頚がんはセックスに伴うウイルス感染が原因と思われます。

 糟谷さんのケースからも分かるように、前向きに治療に取り組めば、AYA世代のがんも治る可能性は十分あります。小児の白血病も7割以上が治りますから、決してあきらめてはいけません。

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事