天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

海外留学は若手外科医にとって大きなプラス

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 しかし、それでも若手の成長を考えて、半ば強制的にでも「海外で腕を磨いてこい」と送り出せるかどうか。海外留学も含めて、若手の成長はベテラン医師の器にかかっているといってもいいでしょう。

 ただ、問題になるのは、海外で経験を積んで一人前になった若手が日本に戻ってくるかどうかです。前回もお話ししましたが、海外流をどこまで貫き、日本流に手直しするところは機敏に対応しなければ通用しません。そのためには医療界全体であらためて見直していかなければならない部分がたくさんあります。

 近年、日本では外科医が不足しているといわれていますが、人口比で見ると医師の数が極端に少ないわけではありません。WHO(世界保健機関)のデータでは、日本の人口1000人当たりの医師数は2・30人でOECD加盟国の平均を下回っていますが、徐々に充足しつつあります。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事